小さい頃からイナゴの佃煮には手を付けたことがないし、はちみつは大好きでも蜂の子は決して食べる気がしない。多くの人が同様だとは思うが、近頃は食べられる昆虫が流行っているとか。
2013年5月に国際連合食糧農業機関(FAO)は、世界の食料問題に対処するために昆虫類の活用を勧める報告書を発表している。食用として栄養価が高い上に、環境に優しい家畜飼料用としてさらなる可能性を秘める昆虫。すでに世界では少なくとも20億人が、甲虫やハチ、バッタなど約1900種類の昆虫を伝統食としているとのこと。
そんな世の流れもあり、昆虫料理時代の到来を告げる『人生が変わる! 特選 昆虫料理50』が山と渓谷社から発売された。本書は、単に昆虫料理を紹介する本ではなく、和洋中、おつまみ、デザートまで網羅したオールカラーの本格昆虫料理レシピ本である。
著者は、食虫植物の専門家で自分も虫を食べてしまう園芸ライターの木谷美咲さんと、昆虫食界の第一人者でパイオニアでもある昆虫料理研究家の内山昭一さんで、内山さんの指導で木谷さんが昆虫料理の世界を追求して行く仕立てとなっている。
本書はPART1から4で構成されており、PART1は「見た目にやさしい昆虫料理」。たとえば「コオロギ入り豆腐ハンバーグ」「アリの子のパンプキンポタージュ」「アリの子のナムル」「タガメとアリの子のバタークリームチョコレートケーキ」など、まあ何も言われなければ気付かずに食べてしまうことができそうなレシピである。
PRAT2は「素材を生かした昆虫料理」で、「ジャンボカイコのボンゴレ風」「バッタのチーズフォンデュ」「コオロギのピザ」「白玉とタケムシのみたらし味」などと、一気にハードルが上がる。
そしてPART3は「野趣を楽しむ昆虫料理」で、「カミキリムシの照り焼き」「セミ親子の串揚げ」「カイコ尽くし丼」「スズメバチのバナナ入り包み焼き」と、文字を見ているだけでも眉間にシワが寄ってしまうツワモノぞろい。
PART4は、皆大好きお寿司がテーマということで「スペシャル昆虫料理 虫寿司」。「オオスズメバチのにぎり」「セミ親子のにぎり」「カミキリムシの軍艦」などが登場。さらに、虫おせちとして「スズメバチのなます」「タガメ風味のアリの子きんとん」なども紹介している。
その他、「アリの子ドレッシング」「虫みそ」などの調味料編、食材昆虫小辞典も掲載。
和風、洋風、エスニック、スイーツなど本書のラインナップを見ていると、意外にオシャレなメニューに変身しているので、これはひょっとしてイケるかも?と勘違いしてしまいそうだ。作って食べるまでとはいかずとも、オールカラーなので手に取って眺めてみるだけでも面白いかも? 一部の書店の店頭では、本書でも紹介している「バッタのフライ」の食品サンプルを展示する予定なので、興味を持った人は店頭でご確認を!
また、刊行を記念して8月3日(日)高円寺パンディットでトークイベント開催の予定。詳細は高円寺パンディットのオフィシャルウェブサイトを参照のこと。
山と溪谷社
http://www.yamakei.co.jp/
高円寺パンディット
http://pundit.jp/